休診代診
2025年 10月
| 28日(火) | 【飯田医師】午前休診 |
|---|---|
| 31日(金) | 【飯田医師】午前休診 |
2025年 11月
| 01日(土) | 【藤田医師】午前 予約外来のみ |
|---|---|
| 01日(土) | 【阪野医師】午前休診 |
| 11日(火) | 【吉田医師】午前休診 |
| 13日(木) | 【小川医師】午後休診 |
| 15日(土) | 【藤田医師】午前 予約外来のみ |
| 20日(木) | 【小川医師】午後休診 |
| 28日(金) | 【藤田医師】午前休診 |
| 29日(土) | 【藤田医師】午前休診 |
| 29日(月) | 【阪野医師】午前休診 |
2026年 1月
| 10日(土) | 【阪野医師】午前休診 |
|---|
2026年 3月
| 30日(月) | 【阪野医師】午前休診 |
|---|
外来担当医表
午前
| 診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| E-25 | 古川 義英 乳腺・肛門 | 平塚 美由起 乳腺 | 古川 義英 乳腺・肛門 受付11時まで | 藤田 竜一 乳腺・肛門 | 藤田 竜一 乳腺・肛門 | 藤田 竜一 乳腺・肛門 |
| E-26 | 塩澤 邦久 消化器 | 飯田 衛 呼吸器・血管 | 前 昌宏 呼吸器 | 塩澤 邦久 消化器 | 竹ノ谷 隆 | 阪野 孝充 呼吸器 |
| E-27 | 平山 佳愛 消化器 | 髙橋 豊 肝胆膵 | 阪野 孝充 呼吸器 | 平山 佳愛 消化器 | 飯田 衛 呼吸器・血管 | |
| E-28 | 阪野 孝充 呼吸器 | 日大板橋 乳腺 | 日大板橋 乳腺 | 日大板橋 一般 | ||
| F | 女子医大 甲状腺外来 |
午後
| 診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| E-25 | 内分泌外科 | 休診 | ||||
| E-26 | 前 昌宏 呼吸器 | 小川 真平 | 飯野 高之 | |||
| E-27 | ヘルニア外来 | 中西 明子 | 上野 琢哉 | 髙橋 豊 肝胆膵 | ||
| E-28 | 竹ノ谷 隆 消化器 | 平塚 美由起 乳腺 | ||||
| F |
常勤医師 :水色 男性医師 : 青字 女性医師 : 赤字
診療について
受診案内
- 予約制となっております。お電話にて予約をお願い致します。
- 紹介状をお持ちの方は「6番紹介窓口」にお声掛けください。
時間
| 受付時間 | 午前 8:00~12:00 | 午後 8:00~16:00 |
| 診察時間 | 午前 9:00~ | 午後 14:00~ |
専門外来日
| 乳腺外科 | 午前受付:月曜 / 火曜/ 水曜 / 木曜日 / 土曜 終日受付: 金曜 |
| 甲状腺外来 | 火曜 |
休診日
土曜午後
受診について
- 受付を取りましたら、一度「2F Eブロック」まで必ずお声掛けください。
- 乳腺外科を受診希望の方は、午前中にご来院お願いいたします。尚、火曜日のみ受付時間が11:00までとなっておりますのでご了承ください。
甲状腺、副甲状腺、副腎疾患外来のご案内
甲状腺・副甲状腺・副腎などの内分泌臓器は、体のホルモンバランスを調整する重要な役割を担っています。当院では、これらの臓器に発生する腫瘍(良性・悪性)や、ホルモンの過剰産生による症状に対して、内分泌外科の専門資格を有した医師が診断・治療を行っています。
- しこりや腫れが気になる方
- 健診で甲状腺異常を指摘された方
- ホルモンの異常による体調変化がある方
- 手術が必要か相談したい方
このような症状の方は、お気軽にご相談ください。
治療実績
消化管外科
胃
| 項目 | 2023年 (1/1~12/31) | 2024年 (4/1~3/31) | ||
|---|---|---|---|---|
| 胃癌 | 開腹術 | 幽門部切除術 | 2件 | 2件 |
| 噴門部切除術 | 0件 | 0件 | ||
| 全摘術 | 5件 | 0件 | ||
| 腹腔鏡下手術 | 幽門部切除術 | 20件 | 18件 | |
| 噴門部切除術 | 2件 | 4件 | ||
| 胃空腸吻合術 | – | 7件 | ||
| 全摘術 | 3件 | 1件 | ||
| 審査腹腔鏡 | – | 4件 | ||
| 小腸癌 | 開腹術 | 小腸切除術 | – | 1件 |
| その他 | 3件 | 4件 | ||
| 合計 | 35件 | 41件 | ||
大腸
| 項目 | 2023年 (1/1~12/31) | 2024年 (4/1~3/31) | ||
|---|---|---|---|---|
| 結腸癌 | 開腹術 | 回盲部切除 | 1件 | 0件 |
| 右半側切除 | 4件 | 2件 | ||
| 横行結腸切除 | 0件 | 0件 | ||
| 左半側切除 | 3件 | 1件 | ||
| S状結腸切除 | 1件 | 0件 | ||
| 腹腔鏡下手術 (ロボット支援下) | 回盲部切除 | 14件 | 16(9)件 | |
| 右半側切除 | 14件 | 7(2)件 | ||
| 横行結腸切除 | 2件 | 4(1)件 | ||
| 左半側切除 | 3件 | 8(3)件 | ||
| S状結腸切除 | 10件 | 17(12)件 | ||
| 直腸癌 | 開腹術 | 高位前方切除 | 0件 | 1件 |
| 低位前方切除 | 0件 | 0件 | ||
| 超低位前方切除 | 1件 | 0件 | ||
| 直腸切断術 | 1件 | 0件 | ||
| 腹腔鏡下手術 (ロボット支援下) | 高位前方切除 | 8件 | 14(10)件 | |
| 低位前方切除 | 11件 | 7(5)件 | ||
| 超低位前方切除 | 0件 | 8(4)件 | ||
| 直腸切断術 | 4件 | 3(3)件 | ||
| その他 | 経肛門的腹腔鏡下手術 | 1件 | ||
| 人工肛門 | 造設術 | 25件 | 15件 | |
| 閉鎖術 | 15件 | 12件 | ||
| その他 | 6件 | 12件 | ||
| 合計 | 123件 | 128(49)件 | ||
ヘルニア
| 項目 | 2023年 (1/1~12/31) | 2024年 (4/1~3/31) | |
|---|---|---|---|
| 鼠径部 | 開腹術 | 49件 | 44件 |
| 腹腔鏡下手術 | 78件 | 95件 | |
| 腹壁 | 開腹術 | 9件 | 13件 |
| 腹腔鏡下手術 | 0件 | 0件 | |
| その他 | 開腹術 | 12件 | 11件 |
| 腹腔鏡下手術 | 4件 | 5件 | |
| 合計 | 152件 | 168件 | |
その他
| 項目 | 2023年 (1/1~12/31) | 2024年 (4/1~3/31) | |
|---|---|---|---|
| 虫垂炎 | 開腹術 | 1件 | 1件 |
| 腹腔鏡下手術 | 63件 | 35件 | |
| 腸閉塞 | 開腹術 | 12件 | 3件 |
| 腹腔鏡下手術 | 10件 | 8件 | |
| 腹膜炎 | 開腹術 | 6件 | 3件 |
| 腹腔鏡下手術 | 0件 | 0件 | |
| 合計 | 92件 | 50件 | |
肝胆膵外科
術式別(切除症例数)
| 項目 | 2023年 (1/1~12/31) | 2024年 (4/1~3/31) | |
|---|---|---|---|
| 肝切除 | 肝切除(開腹) | 4件 | 4件 |
| 肝切除(腹腔鏡) | 3件 | 8件 | |
| 合計 | 7件 | 12件 | |
| 肝臓 (その他) | ラジオ波焼灼術(RFA) | 3件 | 1件 |
| 肝動脈塞栓術(TACE) | 6件 | 3件 | |
| 合計 | 9件 | 4件 | |
| 膵切除 | 膵頭十二指腸切除 | 11件 | 11件 |
| 尾側膵切除(開腹) | 2件 | 1件 | |
| 尾側膵切除(腹腔鏡) | 3件 | 3件 | |
| その他 | 1件 | 0件 | |
| 合計 | 17件 | 15件 | |
| 胆嚢摘出術 | 胆嚢摘出術(開腹) | 2件 | 5件 |
| 胆嚢摘出術(腹腔鏡) | 94件 | 83件 | |
| 合計 | 96件 | 88件 | |
| 脾臓摘出術 | 脾臓摘出術 | 0件 | 2件 |
| その他 | 1件 | 0件 | |
| 合計 | 1件 | 2件 | |
疾患別(切除症例数)
| 項目 | 2023年 (1/1~12/31) | 2024年 (4/1~3/31) | |
|---|---|---|---|
| 原発性肝がん | 肝細胞癌 | 2件 | 8件 |
| 肝内胆管癌 | 1件 | 1件 | |
| その他の肝腫瘍 | 0件 | 1件 | |
| 合計 | 3件 | 10件 | |
| 転移性肝がん | 転移性肝癌 | 4件 | 5件 |
| 合計 | 4件 | 5件 | |
| 胆道がん | 肝門部領域胆管癌 | 0件 | 0件 |
| 遠位胆管癌 | 4件 | 4件 | |
| 胆嚢癌 | 0件 | 1件 | |
| 十二指腸乳頭部癌 | 0件 | 1件 | |
| その他の胆道腫瘍 | 0件 | 3件 | |
| 合計 | 4件 | 9件 | |
| 膵腫瘍 | 膵癌 | 11件 | 5件 |
| 膵癌以外の膵腫瘍 | 4件 | 2件 | |
| 合計 | 15件 | 7件 | |
乳腺外科
乳腺
| 項目 | 2023年 (1/1~12/31) | 2024年 (4/1~3/31) | |
|---|---|---|---|
| 乳癌 | 全摘術 | 64件 | 88件 |
| 温存手術 | 16件 | 27件 | |
| 同時再建術 | ( 1 )件 | (5)件 | |
| センチネルリンパ節生検 | ( 35 )件 | (69)件 | |
| その他 | 12件 | 18件 | |
| 合計 | 92件 | 133件 | |
肛門外科
肛門
| 項目 | 2023年 (1/1~12/31) | 2024年 (4/1~3/31) |
|---|---|---|
| 内痔核 | 16件 | 12件 |
| 肛門周囲膿瘍 | 3件 | 6件 |
| 痔瘻 | 4件 | 12件 |
| 裂孔 | 0件 | 0件 |
| 肛門脱 | 0件 | 0件 |
| その他 | 3件 | 3件 |
| 合計 | 26件 | 33件 |
呼吸器・血管外科
| 項目 | 2023年 (1/1~12/31) | 2024年 (4/1~3/31) | |
|---|---|---|---|
| 肺腫瘍 | 開胸術 | 0件 | 0件 |
| 胸腔鏡下手術 | 5件 | 7件 | |
| 気胸 | 開胸術 | 0件 | 0件 |
| 胸腔鏡下手術 | 4件 | 6件 | |
| その他 | – | 1件 | |
| 合計 | 11件 | 14件 | |
ロボット支援手術について
概要
2024年今年から「ダビンチXi」(Intuitive Surgical社製/da Vinci Xi Surgical System)を導入し、直腸、結腸手術ができるようになりました。
現在は、ロボット支援手術、腹腔鏡手術などの低侵襲手術が中心となりました。ロボット支援手術は「最新治療」から「標準治療」へと移行してきており、現在では、ロボット支援手術を導入する施設が全国的に増加しています。
取り扱い疾患
直腸、結腸
手術支援ロボットダビンチ
ロボット手術といっても、手術をするのはロボットではなく医師がロボットを操作して手術を行います。腹腔鏡手術と同様に数か所の小さな切開部を作り、医師が操作ボックスの中からロボット専用の手術器具(内視鏡・メス・鉗子)を動かし内視鏡画像を見ながら、手術をする傷口が小さい低侵襲の手術です。
ロボット支援手術の大きなメリットは、身体的な負担が少ない腹腔鏡下手術の特徴を活かしながら、従来不可能とされていた角度からの視野の確保(3D)が可能となり、手ブレの無いロボットアームにより細密な動きを可能にし、医師がより正確・安全に手術を遂行できるようになっています。
ダビンチの仕組み
手術支援ロボット「ダビンチ」は、大きくわけて3つのユニットで構成されます。
Patient Car(ペイシェントカート)
執刀医の手の動きをロボットアームが忠実に実現
医師の手の動きを正確かつ繊細に再現して、手術を行うのがPatient Cartです。Patient Cartの鉗子には人間のように関節があり、腹腔鏡下手術では不可能だった「手」のような動きを再現できます。ロボットを用いた手術=オートメーション手術というイメージがありますが、「ダビンチXi」は医師の手の動きを再現し、手術を支援するロボットであり、手術操作は医師が行います。

Surgeon Console(サージョンコンソール)
執刀医が座る操縦席
医師がPatient Cartの鉗子を操作する機械です。拡大された高解像度3次元立体画像を見ながら、両手で「ダビンチXi」を操作します。画像が3次元化されたことにより、従来の腹腔鏡下手術と違って奥行きを読み取って鉗子を動かすことができるようになり、より正確かつ安全に手術を行うことが可能になりました。

Vision Cart(ビジョンカート)
ダビンチの頭脳・目としての役割
「ダビンチXi」を操作している医師以外のスタッフは、Vision Cartのモニタを見ながら手術をサポートします。患者さんの全身管理は麻酔科医が担当し、鉗子の状態などの状況は他のスタッフが把握して術者に伝達します。

ダビンチの特長
体への負担が少ない

傷口が小さくてすむため、出血も抑えられ、体への負担を軽減。術後の早期回復が期待できます。
3Dによる鮮明な視野

従来の手作業では不可能であった精緻な動きや可動性が得られ、コンピュータ技術で手ブレ補正するためより精密な手術が可能となります。
精密繊細なロボットの手

傷口が小さくてすむため、出血も抑えられ、体への負担を軽減。術後の早期回復が期待できます。
ロボット支援手術における患者さまのメリット
| きず口が小さい | 手術に必要なのは、0.5~1.5cmほどの穴で最大6か所。切除部位を取り出すため、1か所だけ4cmほどに広げることがあります。 |
| 手術中の出血量が少ない | 『ダビンチ』の動きは精緻で、止血も効果的にできるため、輸血が行われた例は少数です。 |
| 術後の疼痛が少ない | きず口が小さいため、痛みを軽減できます。 |
| 回復が早い | 体への負担が少ないぶん、術後の回復が早く早期の社会復帰が望めます。 |
| 術後の合併症のリスクが低い | 『ダビンチ』の鉗子の動きは柔軟で、緻密で正確です。病変部に的確にアプローチできるため、組織の損傷や合併症を抑えられます。 |
担当医師
副院長
藤田 竜一 ふじた りょういち

| 出身大学 | 滋賀医科大学 |
| 資格等 | 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会認定医 日本消化器病学会専門医 日本乳癌学会認定医 日本救急医学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 一般社団法人日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医 身体障害者指定医師(ぼうこう又は直腸機能障害) カプセル内視鏡学会専門医 ヘリコバクター学会専門医 マンモグラフィー読影認定医A |
胸部血管外科部長
飯田 衛 いいだ まもる
| 出身大学 | 岩手医科大学 |
| 資格等 | 日本外科学会専門医 身体障害者指定医師(心臓機能障害) |
乳腺外科部長
古川 義英 ふるかわ よしひで

| 出身大学 | 福島県立医科大学 |
| 所属学会 | 日本外科学会 日本消化器外科学会 日本内視鏡外科学会 日本臨床外科学会 日本大腸肛門病学会 日本乳癌学会 日本乳癌検診学会 日本内分泌外科学会 |
| 資格等 | 医学博士 日本外科学会 専門医・指導医 日本消化器外科学会 専門医・指導医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 日本乳癌学会 認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本がん検診精度管理中央機構 マンモグラフィ読影認定医B 日本がん検診精度管理中央機構 乳がん超音波検診判定者 デジタルマンモグラフィ診断講習会修了 緩和ケア研修会修了 ALTA四段階注射法講習会修了 |
肝胆膵外科部長
髙橋 豊 たかはし ゆたか

| 出身大学 | 東海大学 |
| 所属学会 | 日本外科学会 日本消化器外科学会 日本肝胆膵外科学会 日本肝臓学会 日本臨床外科学会 日本内視鏡外科学会 日本臨床外科学会 日本外科系連合学会 日本消化器病学会 |
| 資格等 | 日本外科学会 専門医・指導医 日本消化器外科学会 専門医・指導医 日本消化器がん外科治療認定医 日本肝胆膵外科学会 高度技能専門医 日本肝臓学会 認定肝臓専門医 日本がん治療認定医 日本移植学会移植認定医 難病指定医(第15条1項) 緩和ケア研修修了(厚生労働省) 医学博士 東京女子医科大学 消化器・一般外科(肝胆膵外科学)非常勤講師 |
消化器外科 部長
内視鏡外科・ロボット手術センター長
塩澤 邦久 しおざわ くにひさ
| 資格等 | 日本外科学会専門医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本がん治療認定機構認定医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医・指導医・専門医 日本内視鏡外科学会 技術認定医(大腸) 身体障害者指定医師(ぼうこう又は直腸機能障害) マンモグラフィ読影認定医B |
消化器外科 医長
内視鏡外科・ロボット手術センター
平山 佳愛 ひらやま よしえ
| 出身大学 | 佐賀大学 |
| 資格等 | 日本外科学会専門医 日本がん治療認定機構認定医 日本消化器外科学会専門医・指導医 消化器がん外科治療認定医 日本内視鏡外科学会 技術認定医(胃) |
消化器外科
内視鏡外科・ロボット手術センター
竹ノ谷 隆 たけのや たかし
| 出身大学 | 東京医科大学 2008年卒業 |
| 所属学会 | 日本外科学会 日本消化器外科学会 日本内視鏡外科学会 |
| 資格等 | 日本外科学会 外科専門医・指導医 日本消化器外科学会 専門医・指導医 日本内視鏡外科学会 技術認定医(消化器・一般外科) |
乳腺外科
平塚 美由起 ひらつか みゆき
| 出身大学 | 防衛医科大学 2010年卒業 |
| 所属学会 | 日本外科学会 日本乳腺外科学会 |
| 資格等 | 日本外科学会 外科専門医 日本乳癌学会 乳腺専門医 検診マンモグラフィ読影認定医 乳がん検診超音波判定医 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 乳房再建用エキスパンダ―/インプラント実施医師 |

