脳神経外科/SCU

当院脳神経外科には

地域初となる脳卒中ケアユニット(SCU:stroke care unit)を備えており、

「t-PA療法」や「脳血栓回収療法」などの治療後からの、

超急性期よりリハビリテーション介入を行います。

 

その際には医師や看護師、各メディカルスタッフと協調し、

リスク管理と安静度変更に速やかに対応します。

 

また一般病棟に転床後も積極的に介入を行い、

方向性を提案しながら患者様のヘルスケアに貢献していきます。

 

週1回の総合回診にも同行し、情報交換や方向性の検討を行います。

 

ITB治療法による筋緊張緩和療法後介入についても、

医師を含めた多職種との連携によりアプローチしております。

 

 

リハビリスタッフの声

当院の脳神経外科では脳卒中だけでなく、

てんかんや水頭症などの患者様も入院されています。

 

そのため機能改善のためのリハビリだけでなく、

てんかん発作の誘発促進の為の介入や、

シャント造設する為の前後のリハビリ評価・訓練なども行っています。

 

また、脳外科全体の回診が毎週あり、

医師や看護師・薬剤師・管理栄養士・MSWなどの多職種が参加しており、

リハビリスタッフも参加しています。

20211029_092835.jpg

 

回診の中では、

・治療方針を医師から

・病棟での様子を看護師から

・薬の影響を薬剤師から

・栄養状態を管理栄養士から

・転院調整の状況をMSWから

・身体機能・高次脳機能などの状況や現状での問題点についてリハビリスタッフから

患者様の状態を皆で共有しており、

今後の方向性などのディスカッションを積極的に行っています。

 

 

脳卒中ケアユニット「SCU」

脳梗塞や脳出血発症後の超急性期、

脳梗塞血栓溶解療法「t-PA療法」や、

血栓回収用デバイスを用いた血管内治療「脳血栓回収療法」後の超早期より、

リハビリ介入を開始しています。

 

 

リハビリスタッフの声

当院SCU病床では、

発症間もない脳梗塞・脳出血などで入院される患者様のリハビリも担当させて頂いています。

 

毎日実施されている回診に参加しDr.とNs.と密に情報共有をし、

早期ADLの獲得や機能改善を図っています。

質の高い医療を提供するために毎日楽しく頑張っています。

 

SCU1.jpg

  

 

 

◎現在SCU専従をやらせて頂いています。

◎ SCU:Stroke Care Unit 脳卒中集中治療室とは、

 脳卒中を発症して間もない患者さんの病態が不安定な期間、

 効率的な初期治療を行う病棟のことです。

◎ SCUでは、脳外科医師・看護師・リハビリなどの複数のスタッフが、

 診断・治療を行う体制をとっています。

◎活動量の程度は、毎朝行う回診で医師・看護師と連携を取りながら、

 患者様の早期の離床やADL:日常生活活動の回復を図っています。

◎スタッフ同士で密な情報共有をしながら、

 毎日楽しく臨床に関わらせて頂いています!

 

図2.jpg

 

 

  

一般病棟

積極的な介入(1介入40分以上)を目指します。

また、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・相談員などの関係スタッフと共に、

患者様の今後の治療方針について検討・提案を行います。

20211029_100147.jpg

 

 

てんかんセンター

ビデオ脳波モニタリング下でのてんかん発作誘発や、

焦点切除術前後の高次脳機能検査WAIS・WMS-R検査、

日常生活動作などへのリハビリ介入も行っています。

てんかんセンター.jpg

発作誘発の一例

 

高次脳.jpg

高次脳機能検査の一例

 

 

髄腔内バクロフェン投与治療法「ITB治療法」

既存治療で効果が上がらない場合や、

重度痙性麻痺患者様が抱える強い痙縮を抑え、

医師と連携したリハビリ介入を行っています。