あさか子どもメディカルラリー あさか子どもメディカルラリー

第1回
あさか子どもメディカルラリー

2026年 3月1日(日) 開催!

あと

募集期間:
2025年11月1日~12月31日

当日

開催概要

子どもたちが
“命を守る力”に出会う1日

― 埼玉県初開催!TMGあさか医療センター主催「子どもメディカルラリー」 ―

「子どもメディカルラリー」は、子どもたちが自分たちだけでいるときでも、けがをした人や倒れている人に対して、自分の身を守りながら適切な手当てができるようになってほしい、そんな願いを込めて企画されました。

医師、看護師、救急救命士などの医療従事者が参加する「メディカルラリー」を小学生向けにアレンジしたもので、心肺蘇生や119番通報の講習を受けたあと、実際の救急現場を再現した“シナリオステーション”に挑戦していただきます。 “助けたい”という気持ちが行動に変わる体験を子どもたちに届けたい!そんな想いから、埼玉県で初めてこのイベントを開催します。

そして “助けたい”という気持ちは医療従事者だけのものではありません。市町村、消防、自衛隊など多くの組織が同じ思いで日々活動しています。当日はこれらの組織にも参加していただき、子どもたちが実際にその活動に触れられる機会を用意しています。

この体験が、将来の進路を考えるきっかけとなり、身近な人を守る力につながっていくことを、私たちは願っています。

日時 2026年3月1日(日) 9:00~17:00
会場 TMGあさか医療センター 埼玉県朝霞市溝沼1340-1 googleマップで確認する
駐車場 当院の駐車場をご利用ください。駐車場のご案内
※受付で無料処理をしますので、駐車券をお持ちください。
対象 小学生(4年〜6年)/ 1チーム3人 / 10チーム
※埼玉県朝霞市、志木市、新座市、和光市の小学生を対象とする
※それ以外の地域の参加についてはご相談ください
※保護者同伴
持ち物 飲料水、昼食、調節のしやすい服装
定員 30名 (応募多数の場合は抽選にさせていただきます)
参加費 無料
申込期間 11月1日(土)〜12月31日(水)
主催 TMGあさか医療センター 神経集中治療科ホームページ
開催後援 朝霞市 / 埼玉県南西部消防局
開催協力をいただきました ↓

おとなのメディカルラリーの様子

TMGあさか医療センターの医師
メディカルラリーの様子
メディカルラリーの様子

他県子どもメディカルラリーの様子

当日の流れ(予定)

8:00〜8:30
ボランティア受付
8:30〜9:00
参加者チーム受付
9:00〜9:30
開会式
9:30〜11:30
講義・実技
11:30〜12:30
昼休憩
12:30〜16:10
競技
16:10〜16:40
閉会式
当日

参加申し込み

募集期間:
2025年11月1日~12月31日

  1. 3人1組のチームを作る(小学4~6年生)
  2. チーム名と代表者を決める
  3. 2025年11月1日から「申し込みリンク」を表示します!

注意事項

  • 申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
    抽選結果は、1月中旬を目処にメールで連絡させていただきます。
  • 学校や学年が違ってもOKです。
  • お申し込みは、参加されるお子さまのグループを代表する保護者の方が行ってください。
  • イベント中は保護者の方の付き添いが必要となります。
  • イベント中に撮影した写真や動画を、広報活動に使用させていただくことがあります。
  • 取得した個人情報は運営目的以外には使用しません。
応募する

ボランティア募集

\どなたでもご参加いただけます。興味のある方はぜひご参加ください!/

2025年10月1日から「申し込みリンク」を表示します!

募集期間:
2025年10月1日~12月31日

  • 各ブースでの模擬患者、採点、タイムキーパーなどを担当
  • シナリオは事前にメールで送付
  • 当日午前に準備・リハーサルを実施
  • 前日準備はなし

注意事項

  • 応募多数の場合は、主催者より調整させていただくこともあります。
  • スムーズな進行のため、時間を守ってご参加ください。
  • お車で来院される場合は、病院の駐車場をご利用ください。(受付で無料処理をしますので、駐車券をお持ちください。)
  • 交通費や報酬はございませんので、ご了承ください。
  • 途中参加や早退はご遠慮ください。
  • 貴重品は各自の責任で管理をお願いいたします。
  • 昼食は主催者側でご用意いたします。
  • 主催者がレクリエーション障害補償保険に一括加入します。
  • 活動中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権・肖像権は主催者に属します。
  • ホームページ・メディア等への写真および動画掲載を予定しています。ご同意の上お申し込みをお願いします。
  • 個人情報は運営以外の目的で使用しません。
ボランティア募集

お問い合わせ

必要事項

  • お名前
  • お子さまの学年(必要に応じて)
  • ご連絡先(電話番号・メールアドレス)
  • ご質問・ご要望など

お問い合わせ方法

以下のメールアドレスに、必要事項を明記してお送りください。

【お問い合わせメールアドレス】
asakakidsrally@gmail.com
(クリックでメールが開きます)

電話をかける