スタッフ教育体制

新人教育体制

当院では、

新入職員や急性期以外の領域からの中途入職職員に対して、

先輩からの指導や相談を受ける体制を整えています。

 

各職種別にグループ構造をとっており、

臨床参加型方式にて業務内容・情報の共有や教育指導の効率化を目指しています。

特に入職初年度においは、

当院リハビリテーション部のラダーにより、段階的な指針を使用しています。

 

「一刻も早く、急性期のリハビリテーションスタッフとして自信をもって振舞いたい!」

という希望を実現させるためのサポートとして、

新入職者・中途入職者を対象に当院での教育プログラムの、

講義・実技の計31単元を履修します。

 

表題は以下の通りです。

 

1.当院リハ科内教育ツール:講義

2.電子カルテ操作:講義・実技

3.電話対応:講義・実技

4.物品管理・請求、清掃:講義・実技

5.カルテ記録【SOAP】:講義・実技

6.社会人の心得:講義

7.DVTのリスク管理【Well’s score】:講義

8.インシデント・アクシデント報告について:講義

9.Briefing sheet:講義

10.診療報酬:講義

11.チューブ管理:講義・実技

12.トランスファー:講義・実技

13.松葉杖について・対応方法:講義・実技

14.感染対策:講義・実技

15.嘔吐のリスク管理・ポジショニングについて:講義

16.脳外科領域リスク管理:講義

17.BKP・PLFについて:講義

18.THA・TKAについて:講義

19.緊急時・転倒時の対応について:講義

20.リハビリに必要なHD血液透析の知識:講義

21.リハビリに必要なDM糖尿病の知識:講義

22.リハ受診、実施計画書などについて:講義

23.上肢機能・アクティビティ:実技

24.ROM(上肢・下肢):実技

25.起居動作:実技

26.筋力強化(上肢・下肢):実技

27.認知機能・高次脳機能検査:講義・実技

28.上肢骨折:講義

29.てんかんについて・リハビリの進め方:講義

30.タップテストについて・リハビリの進め方:講義

31.松葉杖整備:実技

 

ROM(上肢・下肢)

ROM20211.jpg

筋力強化(上肢・下肢)

ROM20212.jpg

緊急時・転倒時の対応について

急変20222.jpg

認知機能・高次脳機能肢機能検査  

検査20222.jpg

チューブ管理

チューブ管理20222.jpg

電話対応・物品管理など

電話・物品など.jpg

 

全スタッフ教育体制

2年目以上の職員に対しても、当院での勉強会を随時行っています。

 

追加の表題は以下の通りです。

1.成年後見制度について:講義

2.人工呼吸器について【導入編】:講義

3.書類「測定・内容」について:講義

4.糖尿病【今日からすぐできる運動療法】:講義

5.CCSの視点で考える教育方法:講義
6.臨床場面での失語症・関わり方:講義
7.嘔吐物処理:実技
8.臨床実習について:講義
9.訪問リハビリについて:講義
10.体位ドレナージと排痰のリスク管理と実際シリーズ①
11.体位ドレナージと排痰のリスク管理と実際シリーズ②
12.体位ドレナージと排痰のリスク管理と実際シリーズ③

13.体位ドレナージと排痰のリスク管理と実際シリーズ④

14.血液データの見方:講義

15.地域事業:講義 

etc.

書類「測定・内容」について

書類測定.jpg

糖尿病【今日からすぐできる運動療法】  

DM運動療法.jpg

CCSの視点で考える教育方法

CCS科内.jpg

体位ドレナージと排痰のリスク管理と実際

体ドレ・排痰①.jpg

実習について

実習について.jpg

嘔吐物処理

嘔吐物処理.jpg